FAQ

よくあるご質問

よくあるご質問

Q

グループホームとはどのような施設ですか?

A

認知症の診断を受けた方が、1ユニット9名の少人数で共同生活(部屋は個室です)を送りながら、スタッフの支援を受けつつ自分らしく暮らせる施設です。私たちのグループホームでは、家庭的な雰囲気のなかで、日常生活を大切にしています。

Q

認知症の診断がなくても入居できますか?

A

当施設は、認知症の診断を受けた方で、ある程度自立した生活が可能な女性の方を対象としています。
現在認知症と診断されていない方でも入居いただけるケースがほとんどですので、まずはご相談ください。

Q

入居の年齢制限はありますか?

A

介護保険制度(要支援2 要介護1〜5の方)をご利用いただける65歳以上の方が対象となります。
若年性認知症の方については、65歳未満でも、ご入居いただいている前例がございますので、先ずはご相談ください。

Q

一人での生活が難しくなってきましたが、入居できますか?

A

ご入居いただけます。お気軽にご相談ください。

Q

見学だけでも可能ですか?

A

はい、見学は随時受け付けております。事前にご連絡のうえ、お越しください。

Q

食事はどのようになっていますか?

A

食べやすさや栄養バランスにも配慮した、季節を感じられる食事を、施設で調理してご提供しています。

Q

おやつや間食はありますか?

A

はい、ご用意しています。季節に応じた軽食などもお楽しみいただけます。また、ご本人さまのお好きなお菓子をお持込もできます。スタッフで預からせていただきご提供いたします。

Q

面会・外出・外泊はできますか?

A

はい、可能です。現在、面会・外出や外泊(1泊まで)に、制限はありません。ご家族との外食やご旅行などを楽しんでいる方もいらっしゃいます。
事前にご連絡いただければスムーズに対応できます。

Q

持ち込みできる私物には制限がありますか?

A

基本的にお好きなものをお持ち込みいただけますが、遺骨や大きな仏壇などについてはご遠慮いただいております。位牌についてはご相談ください。

Q

月額費用には何が含まれますか?

A

個室利用料、食費、管理費が含まれます。おむつ代や理美容代などは実費となります。詳しくは各施設のご案内ページをご覧ください。

Q

スタッフの体制はどうなっていますか?

A

24時間体制でスタッフが常駐し、利用者様の生活をサポートしています。
夜間も安心してお過ごしいただけます。

Q

医療的な対応は可能ですか?

A

医療機関と連携しており、必要に応じた受診をご案内いたします。ただし、レントゲンやCT検査等、耳鼻科・整形外科などの診療については、原則として、ご家族による付添での個別受診をお願いしております。

Q

お薬の管理はしてもらえますか?

A

はい。薬局と提携し、スタッフが利用者様がきちんとお薬を飲み込むところまで責任をもって見守ります。安心してお任せください。

Q

体調が急変したときの対応は?

A

24時間体制で医療機関と連携しております。緊急時は救急搬送等、ご家族と連絡をとりながら対応いたします。
入院手続きは、ご家族でしていただくようお願いします。

Q

認知症が進んだ場合、退居になりますか?

A

認知症が進行しても、できる限り最後まで安心してお過ごしいただけるよう支援いたします。ただし、他の利用者様への暴言や暴力行為があった場合には、やむを得ずご退居をお願いすることがございます。

Q

病院より退院を迫られています。すぐに入居できる施設はありますか?

A

空室があれば、お申込より1週間程度でご入居が可能です。まずはご相談ください。

Q

入居後、病院に入院した場合、グループホームに戻ることはできますか?

A

治療の期間やリハビリの必要性によって異なりますが、居室は占有個室ですので、家賃相当分をお支払いただければ、その居室は継続して戻ってきていただけます。ただし、1ヶ月以上の継続入院が必要な場合には、費用負担がかかる場合がありますのでご相談ください。

CONTACT

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせは、お問い合わせフォーム、
または各グループホームへお電話にてお問い合わせください。

お問い合わせフォーム